『約束の珈琲』出来ました! ※8/22(金),23(土),24(日)店頭販売予定です
2025.08.19
こんにちは!
コーヒークラブエムズカンパニー焙煎職人の鈴木正美でございます。
いつも使いにくい当店を御贔屓賜りましてありがとうございます。
厳しい暑さが戻って来てしまって、今年はこれで、いったい何回目の夏が来たんだろう…と言う感じの毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?今暫くは、残念ながら酷暑が続くようですので、どうぞ、お身体大切になさってくださいませ。
このような、あまりにも暑すぎる毎日にも関わらず、コーヒーをお飲み頂けていることに心より御礼申し上げます。
更には、アイスコーヒーリキッドにつきましては、『職人アイス』は勿論のこと、今年久しぶりに企画させて頂きました『瓶入りプレミアムアイス』につきましても、早くもギフトに大好評頂いておりまして、本当に光栄に感じております。
こんなに多くの方にご利用頂けるようなコーヒー豆店になれたことに、あらためて感謝の気持ちでいっぱいです。
今年は、観測史上一番暑い夏になってしまったようですが、個人的には、実は、30年前の夏が同じように暑かったように感じておりまして、その時に感じた思いをテーマに創らせて頂いた『約束の珈琲』という、ちょっとコーヒーとしては妙なネーミングの限定ブレンドを販売開始させて頂きました。
誰しもが自分自身と交わす約束があると思うのですが、私は、恥ずかしながら、30年ほど前にはいくら頑張っても(本人としては頑張ったつもりでしたが)コーヒー豆が売れず、借金だらけで、にっちもさっちも行かなくなり、追い詰められてノイローゼ状態になり、毎晩次の日の朝を迎えるのが怖くて震えていた日々がありました。
そんな毎日が暫く続いていた“30年前の8月”、月の半ばにも関わらず、全財産がレジの中のお金をすべてかき集めても2千円とちょっと、また月末が来れば、何百万円もお金を工面しなければならないのに、もうどこでもお金を借りられないのに、毎日何千円も豆は売れませんので、どうにもできない追い詰められた状態になってしまったとき、そのレジの中の2千円を握りしめ、近くのホームセンターに首をくくる縄を買いに店を飛び出たことがありました。
半分意識がボーとしていたからかもしれませんが、とても、とても暑く感じられましたし、やっぱり死にたくない思いもありますので、ホームセンターまでは、多分1キロくらいなので、そんなに遠くない距離でありながら、凄く遠くに感じられました。
ふらふら歩く道すがら、思い出すのは、色々な方たちに励ましてもらったことや、大事にして頂いたお客様の事ばかりでした。知らず知らず泣けてきてしまった事も覚えています。
只、本人としましては、『もう俺はすべてやりつくした。それでもダメなんだから死んでもしょうがないよね』と、ぶつぶつと言いながら歩いていたように思います。
すべたやりつくした…、そうつぶやきながら、もう少しでホームセンターに到着するという時に、本当にふっと頭に降りて来た言葉がありました。それは、「人のために」という言葉でした。
『何をいまさらそんな・・・』と思わず自分自身で笑ってしまったのですが、ふと我に返れば、『自分はすべてやりつくした』と思っていましたが、それは自分自身の為にコーヒーを作り、そして売っていただけの話でして、決して「人のために」作ってはいなかったという事に気が付いたんです。
「人様のために」、「人に喜んでもらうために」、『そうか、すべてやりつくしたと思っていたけど、それだけはやっていなかった。じゃあ、まだやっていなかったことがあるんだから、やり尽くしていないんだから、死んではいけないんじゃないか…、生きていても良いんじゃないか…』
そんな風に思った瞬間、『もう少し生きてみよう。やっていなかった“人のために”コーヒーを作ってみよう。それでもダメなら、きっと自分で死ななくても、目覚めぬ朝を迎えられるかもしれないし、自然と命を奪ってくれるだろう』
そう感じて、もう少し頑張ってみることにしました。
たどり着いたホームセンターでは、縄を買うために握りしめていた2千円で、常連のお客様に出すはがきを買って帰りました。
僅か40枚ほどのはがきでしたし、特に変わったことを書くわけでもなく、自分自身が唯一得意であったオリジナルブレンドの、「希望の珈琲」とか、「ときめき」とか、「幸せなるときに…」とかだったかと思うのですが、それらを組み合わせてセットにして『真夏の夢フェアー』と題したコーヒーフェアーのお知らせをお出ししたのです。
全て手書きの簡単なものですし、生きる、死ぬの、そんな状態であることは勿論一切触れておりません。ただ純粋に、『真夏にも楽しんで頂けるコーヒーが出来ましたのでフェアーを開催します!』と言う感じのお知らせだったと思います。
今年ほどではありませんが、暑い暑い8月の半ばに、アイスコーヒーリキッドならいざ知れず、ホットコーヒーを販売したって、そんなに売れるわけはないし、今までも売れていなかったんだから、勿論、半分以上諦めていたのですが、最後だから、「人様のためにコーヒーを作ろう!」と言う気持ちで、小さなフェアーを行いました。
すると、これはまるで奇跡のようで、出したはがき以上のお客様達が、店に押し寄せたではありませんか、その時の光景は、まるで映画のようで、今でも忘れられません。
勿論、何も変わったわけでは無いのです。只、気持ちが変わってコーヒーを作り、そして販売しただけの話です。
『人様のためにコーヒーを作れば、こんな暑い時節にもコーヒー豆が買って頂けるんだ』初めての思いにその日の夜は涙が止まりませんでした。
初めて自家焙煎のコーヒーと出会ってから40年、そして、思いを変えて人様に喜んで頂けるコーヒーを作ろうと心に誓った“約束の時”から30年が経ちました。
浮沈みの激しい人生ですが、ありがたいことに現在は、作っても作ってもコーヒーが足りなくなるような、お取り寄せにも、お待たせしてしまい、お客様にご迷惑をお掛けする事もあるほどの店に育てて頂けました。
その時、自分自身と交わした約束を守らなくてはなりません。40年前に出会い、感動した味わい、薄く淹れれば甘味があり、奥に旨味とコクを併せ持つコーヒー・・・いつか創れるようになると誓いました。
暑い夏、暑すぎる夏、30年前の自分自身との約束を思い出して創作してみたコーヒーが出来ました。
きっと誰しもが交わす、自分自身との約束を確かめたい時に、是非傍らに置いて頂きたいコーヒーです。
今回は、新作限定コーヒーのご紹介でした。最後までお読みいただきまして光栄です。
ありがとうございました!(長々と自分の恥ずかしい話でスミマセン)
・・・・・・・
☆新作限定コーヒー『約束の珈琲』
https://suzukimasami.jp/shop/products/detail.php?product_id=902
・・・・・・・
◎その他お勧めMENU
☆新登場!『手提げ入り・我孫子コーヒー物語ドリップバッグ・ミニセット』
https://suzukimasami.jp/shop/products/detail.php?product_id=903
☆早くも大人気に感謝!プレミアムアイスリキッド『心』↓
https://suzukimasami.jp/shop/products/detail.php?product_id=901
☆ご自身で抽出されたい方はこちらから『心』(豆・挽)↓
https://suzukimasami.jp/shop/products/detail.php?product_id=900
☆8月末まで割引サービス中!『ルアンパバーン』
https://suzukimasami.jp/shop/products/detail.php?product_id=882
☆優しい透明感が大好評!『カンヨブ・ワイニーAA』
https://suzukimasami.jp/shop/products/detail.php?product_id=899
☆やっぱり大人気!『職人アイスコーヒー』
https://suzukimasami.jp/shop/products/list.php?category_id=60
・・・・・・・
☆ふるさと納税『さとふる』で職人アイスリキッド&我孫子コーヒードリップバッグの掲載を始めました!
※さとふるサイト更に詳しくはこちらから
https://www.satofull.jp/products/list.php?cat=164&s3=42&cnt=1&p=1
・・・・・・・
【店頭販売ご利用の皆様方へ】
※8/22(金)23(土)24(日)店頭販売予定です。
※時間は相変わらず短い(暑い)時間ですみません。<昼12時~午後3時>
・・・・・・・
※『インスタ』もご覧頂ければ幸いです↓
https://www.instagram.com/coffee_ms_suzuki?igsh=djhzdjZmNmN0cWk0&utm_source=qr
・・・・・・・
『特に祈りの時節8月となりました。日本各地での事件・事故のみならず、世界中で戦争や災害も多く心が痛みます。犠牲になられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された方々にはお見舞いを申し上げます。日本&世界の平和を、そして災害があった場所では一日も早い復旧・復興をお祈りしております。』
I wish for world peace.
━━━━━━━━━━━━━━
焙煎職人:鈴木正美の店
The Coffee Club M’s Company
住所:千葉県我孫子市若松139-4
https://suzukimasami.jp/
電話・FAX:04-7186-1857
━━━━━━━━━━━SUZUKI