「船井総研・勉強会・集中研修」原案<商品力について・・・>

2000年5月~10月まで(全五回)「船井総合研究所」からの依頼で、勉強会・講師を担当しました。

また、2000年11月21日、東京五反田にて「商品力」をテーマに1時間半の講演もさせて頂きました。

全て“鈴木正美”特有の精神論ですが、簡単にまとめてみました。よろしかったらご覧になってみて下さい。

珈琲は単なる食品の一つでなく“感動”で心を満たす「エンターテイメント」という気持で

私自身は常におります。想いをご理解いただくと、わかりやすいかも知れません。

※こんな古い話ですが、同業の方はじめ、また最近見て頂く事も有るようです。(万が一お役に立てれば幸いです)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆商品力アップ「9つのポイント」

The Coffee Club M’s Company 鈴木正美

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1)フランケンシュタインにはなりたくない?!(本物は造れない!)

商品力=人間力とよく言われるようになりました。

あの店員さんだから買いたい、あの人だから契約する、物や対象は違っても

そんな言葉を良く耳にします。

では、人間力とはそれだけの物なのでしょうか?

私はそうは思いません。それだけが商品の力で有れば、悪く言えば人任せなだけです。

人間力=人間の力・・・そう考えたとき見えてきた物がありました。

それは、人間とは本物であると言うこと。

「そんなこと、当たり前だろう。」そうおっしゃるでしょう・・・。

そう当たり前のことです。では、本物とは?と言う事になります。

最近では、「本物の時代」と言う言葉も良く聞かれます。

少し考えてみて下さい。人間とはどうやって造られるのでしょうか?

いえいえ、人間は造れません。お母さんのお腹の中から“生まれて”くるのです!

もし人間を造ったらどうなるでしょう?それは、残念ながら“フランケンシュタイン” 化け物・・・です。

もう、お分かりでしょう。商品力とは、人の中から生まれてきた「本物の力」

それこそ本当の人間力=商品力なのです!

商品力=人間力=本物の力=生まれ出る力

今一度、ご自身の商品について考えてみて下さい。そこから何かが始まるはずです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2)今が良ければ、それでよい?!(情熱=100%×継続)

では、本物の力を付けるにはどうしたらよいでしょうか?

今回の勉強会のように、人の話を聞き、どうやって商品力を高めて行くか・・・

と言うようなことを学んで行くことも大事でしょう。

但し、ここで気をつけなければいけないことは、単に手法を真似るだけでは

決して“本物”ではないと言う事。

学んだことを良く理解、消化して、自分自身の養分と換え、自分自身の力として

中から発揮しなければ、偽物、フランケンシュタインになってしまいます。

付け刃はもろいのです。熱くなって叩き出した刀だけが、本当の力を発揮できるのです。

では、仕事に熱くなる・・・熱中するにはどうしたらよいのでしょうか?

そう、やはり“情熱”が必要でしょう。

情熱を傾ける・・・というような言葉も良く聞かれます。

では、情熱とはなんぞや?・・・と言う事になります。

人によって考え方は様々でしょうけれども、私が経験から考える情熱とは

「100%×継続」だと思っています。

今、自分自身の出来ることを精一杯やる、と言う事が100%ではないでしょうか?

あれもやりたい、これもしたいと意欲を持つ事はとてもよいのですが

結局何も出来ずに、落ち込んでいる方をよく見かけます。

出来ないことをする必要はないのです。

いきなり2メートルも3メートルも飛ぶことは出来ません。

今1メートルしか飛べなければ、精一杯飛び続ければよいのです。

精一杯の力を出し続ける(継続する)とき、それは情熱となり、本物の力となります。

100%×継続=120%になるのではないでしょうか。

それこそ情熱=本物の力にこそなせる技=人間力以外の何物でもないでしょう。

今出来ることを精一杯やり続ける。そんな簡単なことで、人間力が高まるのです。

これを行わない手はない・・・そうは思われませんか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3)キレイなお姉さんは好きですか?!(鈴木流・商品三段活用)

「キレイなお姉さんは好きですか?!」この問いに、思わずうなずく方も多いはず。

では、この問いかけとコーヒーの世界にどんなつながりが有るのでしょうか?

ここで、コーヒー豆を販売するにあたって一番必要なことを考えてみます。

勿論、売場力、集客力、固定客化力等も大事でしょうが、一番はやはりこれ・・・

「只旨いコーヒーがそこに有ればよい」と言う事。

「そんなことは分かっている。それがあったら苦労しない。」とか・・・

「そんな物は最初から有る。だけどヒットしないんだ!」等々ご意見はあるでしょう。

嗜好品の代表でもあるコーヒーは、そこが一番難しいと言われています。

でも、基本的に皆さん「決め球」になるコーヒーをすでにお持ちなはずです。

もし、まだお持ちでないとしたら、残念ながらプロとしては勝負できない段階です。

まずは、味作りから始めましょう・・・。

さて、その店(会社)として押せる、代表的なコーヒーをお持ちの方は次の段階です。

その代表的なコーヒーまで、お客様がたどり着けるように“入り口”を作ります。

多ければ多い程良いでしょう。たくさんの方にご利用いただけるはずです。

その為には、入りやすい入り口であるべきではないでしょうか?

誰もが好む、惹かれる、思わず入ってしまう・・・そんな入り口。

味や内容が伴うことも大事ですが、それより大事なのは「美味しそう!」と言う事。

これが第一段階。そして入り口から入って下さったお客様に、次に勧めるのが

あなたの決め球となるコーヒーです。この段階では、お客様はあなたのコーヒーに

興味は持って下さっています。只、見せかけでなく本当の美味しさを求め始めています。

ここで決め球を披露しましょう。見せかけは必要有りません。味だけの勝負です。

これが第二段階。そして、味に心を動かして頂いたら最終段階へ進みます。

さあ、あなたの出番です!

「この素晴らしいコーヒーは、素晴らしいポリシーがあるからこそ生まれたのですね。」

お客様にそう感じていただけたら、もうあなたの勝ち。出口はただ一つ、「信者客」

と書かれた出口しか見あたらないのではないでしょうか・・・。

◎まずは入り口が大事。

四の五の言う前に、今売れるコーヒー(キレイなお姉さん)を全面に出す。

◎次は一番商品。

見せかけは関係有りません。その店のナンバーワンが行きましょう!

◎最後はあなたの理念。

あなたのその発想こそが、こんなすばらしい物を生み出すと理解させる。

この三段活用を理解していただければ、「これと言う商品が存在しない」と言われる

コーヒーの業界に置いても、成功を収めることが可能だと考えます。

「キレイなお姉さん」→「ナンバーワン」→「理念」・・・この順番で行きましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4)コーヒーは食品じゃない?!(エンターテイメント性)

コーヒーは食品です。それは間違い有りません。しかし、商品作りするときは

その発想を捨てるべきです。コーヒーは食品ではありません!

飲まなくても困らない(困る人もいるでしょうが)嗜好の世界の代表であり

飲まなくても生きられる、どちらかというと、映画や舞台を見に行くような

趣味の世界に近いと考えてみて下さい。

生きるために、絶対必要な枠の中から選んでいただくのではなく、その気がある人が

わざわざ出向く、そこに、日常とは違う何かを求めて引き寄せられる・・・

そんな物ではないでしょうか?

だとしたら、「ただ安い」では問題外です。面白くない映画は、100円でも高い。

舞台を見に行くとしても、ただ題材だけで出向くのでは決してない。

その人が演じる、その舞台だから“わざわざ”出向くのである。

同じせりふでも、演じる人が違えば違って感じる事が良くあります。

コーヒーもそうではないでしょうか?同じコーヒーなど、この世に存在しないのです。

あなたの理念から生まれたコーヒーは、あなただけの物です。そして、それこそ

あなたのエンターテイメント性なのです!

コーヒーは食品、と言う概念を捨てましょう!捨てる事で新たな物をつかめるのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5)特別な日でもうけない?!(日常の強化)

皆さんは、販促の為に何をしていらっしゃるでしょうか?

セールは勿論、年に何回もイベントを開かれているのではないでしょうか?

勿論、それは素晴らしいこと、大事なことです。

ところが、いけないのは“その時”に儲けばかり考えすぎ・・・と言う事です。

「そこで儲けなくて、いつ儲けるんだ!」とおっしゃるでしょう。

でも、少し考えてみて下さい。セールを毎月3日間ずつしたとしても、年間36日

他のイベントを含めても精々50~60日でしょう。残りは250~300日も

有るんです。だとしたら、セールやイベントでいくら儲けても、他の日が弱ければ

何にもならない・・・と言う事なんです。

考え方を変えてみませんか?セールやイベントで儲けすぎないようにすること。

利益を上げるな!と言う事ではないんです。セールはあくまで「入り口」として

「利益追求」ではなく、お客様の「喜び追求」の日にしましょう!

利益を上げるのは、いっぱいある“通常の日”で充分なはずですし、通常が弱ければ

いくらセールを繰り返しても、無駄なこと・・・なのです。

強化すべきは日常にあり!・・・です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6)卵が先か、ニワトリが先か?!(鈴木流・判断力)

「卵が先か、ニワトリが先か・・・」この言葉は、どちらが先か分からないときに

使われる言葉です。しかし、売れる商品を生み出すときには、先に理解しておくべき

言葉でもあります。「お客様の利益のために・・・」「お客様の喜びのために・・・」

などという言葉をよく使いますが、どうですか?分かりますか?例えば、もし私が

そんな言葉を上司に言われたとしても、全然“納得”行かないと思います。

「きれい事はいりません。私はとにかく“今”売上がほしいんです!」そんな方も

きっと多いはずです。「そんな時どうしたら良いんですか?」すがるような目で

訴えられたときも有りました。そんな時、実は私もこう言います。

「お客様のために商品を作りなさい。お客様が喜ぶ商品です。」・・・と

それでは、納得行かないのでは?と言われるでしょう。はい、それだけの言葉では

納得行きません。こう付け加えます。「商品が売れないで、あなたは喜べますか?

売上が上がらないで、喜べますか?もしそうでないとしたら、お客様が、商品を買って

喜んでいただけなくては、あなたは喜べないはず。だから、相手の喜びが先なんです。

自分の喜びが先に来ることは、永遠にありません。紙一重ですが、相手が先です。」

相手の喜びによって、自分が喜ぶことが出来る商品。売れる商品は喜びの商品です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7)一対一でケリをつける?!(一期一会)

忙しいお店(会社)では、たくさんのお客様がご利用になります。

一人一人は構っていられないと言います。一人の販売員が、相手をするお客様が

一日100人とします。1対100と言う計算をしてしまいがちですが、実際は

1対1×100です。こちらが何人相手にしようと、お客様からすれば、その時だけ

が全てなんです。一日・・・ではなく、今の積み重ねが一日、と言うのと一緒です。

一人のお客様を大事に出来なければ、どんなに汗水垂らして働いても、全て無駄

穴のあいたバケツで、一生懸命水をくむような物です。商品作りも似ています。

一人に満足を与えられないコーヒーは、多くの人にも納得しては頂けません。

漠然と多くの方に受け入れられるような商品作りでなく「あの人の為にこんな味」を

積み重ねてみて下さい。そんな中から、ヒット商品は生まれるはずです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8)三本ラインはもういらない?!(鈴木流・平常心会得法)

さて、さて、何のことでしょうか?

実は、渋さの代表・・・「眉間のしわ」のことです。

映画俳優ならいざしれず、私達が眉間にしわを寄せて良いことはありません。

「いや」「だめ」「問題有り」「嫌い」そんな時に出来るのが、眉間のしわではない

でしょうか?残念ながら近寄りがたいですよね。だったら、逆はどうでしょう?

「良い」「OK」「問題なし」「好き」そんな時“それ”は出来ませんよね。

でしたら、その心がけで商売しましょう!商品作りしましょう!うまく行きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9)夢は真っ赤なポルシェ…では情けない?!(本当の夢・希望)

どういう訳か、自営業者はポルシェが好きなようです。

色々な方に「夢」をたずねると、そうおっしゃる方が多いです。

残念ながら、それは夢では有りません。あなたの「欲」です。

ポルシェを買うのが悪いわけではありません。只、お客様はあなたの夢を叶えるため

投資して下さっているんです。そのあなたが、物を買うのが夢では何とも情けない。

お客様は、あなたの“欲に募金”していることになります。

そんな気持ちで、ヒット商品は生まれるのでしょうか?

騙しの時代は終わりを告げました。本物の時代がもう始まっているんです!

欲ではなく、本当の夢・希望を語って下さい。お客様は喜んで投資するでしょう!

売れる商品も“そこ”から生まれてくるはずです・・・。

(9つのポイント終わり)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

プラスα:又も今度もやっては来ない。その気があるなら今しかない!

これは、私が自分自身にいつも言い聞かせている言葉です。

何かやろうと思ったとき、今は忙しいから後で・・・とか言う人をよく見かけます。

「今度やります。」「又この次で・・・」等々。言い訳は一杯有るでしょうけれども

そんな方達の、“今度”も“又”も見たことはありません。

やる気のある方、情熱のある方は、必ずすぐに動きます。

もしすぐに動けないなら、動けないまでもすぐに予定を立てます。

そんな方は、情熱があるのです。だからうまく行きます。全てが好転するのです。

そして、それが自信となり又うまく行くのです。珈琲の世界でも同じです。

自分自身が信じられるまで努力したなら、何も怖いことはありません!

100%を継続する事が情熱であり、そして、それによって人間力=商品力が

高まって行くのですから、必ず何かしらが好転して行くのではないでしょうか。

もし、それが信じられないようでしたら、残念ながら、まだ努力が足りないのでは?

と言う事になります。自分自身が信じられないのですから、自信がないのです。

そんな自信のない商品を、一体誰が支持するでしょうか?

商品力は、自信に裏付けされるべき!とも考えられませんか・・・。

プラスα-2:商品力アップの為に出来ること 「もう一つのまにあ」

(感動こそ、人の心を動かし商品力を最大の物にする!)

人が商品を手にしたとき、そのすばらしさだけに感動するわけでは決してありません。

それが生まれるまでの、人間の情熱を想像し、感じ、心が動き、感動するのです。

で有るからこそ、ただ一つを持って商品力とは言えないでしょう。

珈琲豆の業界とすれば、その品揃え、ネーミング、販売スタイル、交わす言葉、接客力

思い入れ、そして技術は勿論、やはり最後は理念。そんな一つ一つの積み重ねこそが

人間力となり、商品力となるはずです。あきらめなければ、必ず見えてくるはずです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いつも言って笑われているのですが、私はもう一つの「コーヒーま・に・あ」です。

「ま」・・・負けない。「に」・・・逃げない。「あ」・・・あきらめない。

こんな気持でコーヒー豆と付き合っています。やっぱり、笑われてしまったでしょうか?・・・。

(おまけ終わり)